Omni-Channel +

Service outlineオムニチャネルプラスについて

どうする?次世代戦略!!

2010年代は Eコマース、スマホ、SNS、ネット(規模・拡散)・ファースト(第一)思考。

2020年代は データマーケティング、IOT、AI、カスタマー(顧客)・ファースト(第一)思考へ。

テクノロジーの進化によりオムニチャネルが現実のものとなります。
巨大資本とどう戦えばよいのでしょうか?
やるべきことは2つあります。

First point

「独自の顧客体験デザイン」

1つは「独自の顧客体験デザイン」です。

顧客体験には「有形と無形」があります。有形はプロダクトの体験。 無形はプロダクト以外の五感体験。

例えば、スターバックスのプロダクトは「コーヒー」ですが、私たち顧客は、コーヒーを飲む体験だけをしにスターバックスにわざわざ行くのでしょうか?違いますよね。「スターバックスらしさ」の全てを五感体験しに行くわけです。

本を買うのになぜ蔦屋書店のT-SITEにわざわざ私たちは行くんでしょうか?本という有形のブロダクト体験だけでなく、「蔦屋でしか」の全てを五感体験しに行くわけです。

今後は、独自の「らしさ」体験、「でしか」体験をデザインしていかなければ巨大資本に自社の顧客が飲み込まれてしまいます。

Second point

「リアルとデジタルの体験融合」

2つ目は、「リアルとデジタルの体験融合」です。

Amazonやアリババはリアルスペースである無人コンビニやスーパーを自社で運営し、web上のコンタクトポイントとの融合を図りつつあります。

また、世界の製造メーカー企業も流通に覇権を握られる前に顧客とのコンタクトポイントをリアルスペースで構築し始めています。

楽天やサイバーエージェント、LINEのようなIT企業でさえもリアルスペースでユーザーとのコンタクトポイントを構築し始めています。

オムニチャネルは「リアルとデジタルの融合販売」ですが、これにプラスして新しい顧客体験をデザインするのです。

オムニチャネルに独自体験をプラス
「Omni-Channel +」です

Solutionソリューション一覧